閉じる

会社運営に役立つ法令情報

【経営】

マイナンバーカードの有効期限の更新に関する大切なおしらせ

[厚生労働省]からの「お知らせ」です。

マイナンバーカードには、有効期限があります。
カード本体は発行から10回目の誕生日まで、電子証明書は5回目の誕生日までが有効です。期限が近づくと「有効期限通知書」が届きますので、余裕をもって更新手続きを行いましょう。

マイナンバーカードには、カード本体と搭載されている電子証明書の2つの有効期限があります

マイナンバーカードには、カード本体と搭載されている電子証明書の2つの有効期限があります

※マイナンバーカード本体の有効期限が切れるのと同じタイミングで、カードに入っている電子証明書も有効期限が切れます。その際、カード本体の更新時に、一緒に手続することで電子証明書も更新されます。

マイナンバーカード本体と電子証明書で更新手続が異なります

有効期限の2〜3カ月前を目途に有効期限通知書(下図)が送付されます。通知が来ていなくても有効期限の3カ月前から更新ができます。

マイナンバーカード本体と電子証明書で更新手続が異なります

同封のパンフレットをご一読のうえ、余裕をもってお早めに更新手続をお願いします。

マイナンバーカードと有効期限通知書を持参して、お住まいの市区町村窓口にて更新手続をしてください。

xxxxxxxxxxx

券面に記載のない電子証明書の有効期限は、どこを見ればわかるの?

電子証明書の有効期限はマイナポータルでもご確認いただけます

電子証明書の有効期限が3カ月未満のユーザーには、有効期限についての案内が表示されます

以下のような案内が表示されましたら、速やかに更新手続をお願いいたします

xxxxxxxxxxx

有効期限内に電子証明書の更新手続ができなかったらどうすればいいの?

有効期限内に更新ができなかった場合は、マイナンバーカードをお持ちの上、お住まいの市区町村窓口で再発行手続をしてください。

※電子証明書は即日再発行できます。
※電子証明書の有効期限満了日が属する月の末日から3カ月間は、マイナ保険証として使用することが可能です。ただし、保険資格情報の提供のみで、診療情報・薬剤情報等の提供はできません。

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178

5番を選択のうえ、音声ガイダンスに従ってお進みください。

受付時間(年末年始を除く)
平 日:9時30分〜20時00分
土日祝:9時30分〜17時30分

詳しくは下記参照先をご覧ください

厚生労働省
https://www.kojinbango-card.go.jp/card/renewal/